法人設立の費用と定款認証

株式会社での法人設立までは発起人の決定から定款の作成、監督官庁や税務署などへの届け出など様々な手続きが必要となります。このうち定款の作成と認証も重要なフローの一つで法人設立の骨格を決めるものです。
定款は言わば、会社の憲法です。この定款に従って会社が運営されることになり、必ず記載する必要がある絶対的記載事項と、会社それぞれで決めることができる相対的・任意的記載事項の二つに分かれてきます。
この定款は会社独自でもあるのですが、それはコンプライアンスに基づいた法律の枠内でなければなりません。
法令の規定や公序良俗など法律に沿ったものであるかどうか判断を下すのが公証人役場の公証人であり、定款のチェックが定款認証と呼ばれるものです。公証人は法務大臣から任命された公証人役場に属する公務員で法律の専門家です。
公証人の定款認証が進めなければ、あるいはチェックが下りなければ法人設立も進まないのです。
法人設立へ向かう中で大きな関門と言えるのが定款の作成と認証です。

法人設立の費用の相場と言うものがあります。まず、会社を作ること自体は大したことではないのです。会社を作る、と考えてそれを宣言すれば良いのです。しかし、法人を立ち上げるとなるとそれなりにお金も手続きも必要になります。法務局に言ってどんなほう新人設立をするのか、と言うことを決めることになります。合資会社とか合同会社とか株式会社とかそうした会社の形を決めます。それぞれに掛かるお金の相場がありますので、じっくりと調べてみることです。数万円から高くても二十万円程度で作ることができます。手続きの費用はともかく、印鑑とか設立するのに机や椅子も必要になります。そうした費用も相場と言うものがあります。出来るだけ安く済ませようとする人もいますし、調度品などに拘りを見せる人もいます。基本的には少しでも安く済ませようとする人が多いですから、まずはそれに倣うことです。法人設立は慎重に行うことです。法人設立をしたら、責任が伴なうのです。それをよく理解することです。